お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
20100221
江東区清澄,深川,佐賀,採集 散歩に出かける.深川にかわいい橋があるのを目標に,あとはつらつら. 清澄白河駅を降りると,清澄庭園沿いに,ワクワクする建物が続く. ![]() 調べると昭和3年,東京市が店舗住居として建てられたもの,見ると丈夫に出来ていて あとで建て増しているのがわかる. ![]() 取り壊されるらしいが,非常に残念. 鉄筋コンクリートなので上手につかえば楽しいのにと思うのだが. ![]() そんなんで歩いて行くと,妙な風景に出くわす. ![]() んん? ”ばせう!!”先生 ![]() 山形県人のスズキとしては馴染みが深い方である. 深川の出発点はここにあったっていうことか.... んでも,アルミサッシの窓の前のとってつけたような縁側に芭蕉先生を座らせるのも ちょ〜っと無粋な感じするんだけどなあ〜. ”月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。”と 頭の中でブツブツいいながら,何年前に居たんだろうか?300年くらい前かなあ?とか たしかに 行かふ年も又旅人也 だなあ〜なんて思いに耽るのもたのしい. (後で調べると,芭蕉が深川出発したのは 元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)) な〜ンて,ふんふんいいながら歩いて行くとお目当ての橋があった.(橋は次回にします) その脇,梅が咲いていた. ![]() こういうの写真撮るのむずかしいなあ と,、,,ああ うぐいす!!! おお,花札の絵でしか見た事が無い”梅にうぐいす”だ!!! これが,また,うまく撮れない.何枚もシャッター押したけど,全部だめだなあ こういう時ズームが無いのは悲しい.... ま,泣きの2枚.お許しを. ![]() ![]() ![]() PS あとで,ちょっと気になって,調べると たぶん,あれは”うぐいす”ではなく”メジロ”のようです. 「ウグイス#メジロとの混同」参照 たしかに,ホーホケキョとは鳴いていないし緑がきれいだ. 失礼しました.
by A-716
| 2010-02-21 17:28
| 東京東部
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||