お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
20100225
隅田川永代橋,日本橋川豊海橋,中央区日本橋人形町採集 江東区のかわいい橋を見たあとも散歩を続けた. 都心の方に戻ろう.隅田川を渡ろう. で,見えてくるのが ![]() 永代橋 先ほどの橋とは全く別のスケールである ![]() リベット好きのスズキとしてはついこういうのも撮りたくなる ![]() 江戸時代から代々ある橋で,勝鬨橋ができるまで隅田川の最下流にある橋だった. 川をみると真ん中,佃島がみえる,佃煮の佃島....といっても,現在はこういう風景だ (いい街も残っており,新しい所と古い所が共存してる街でもある) ![]() 鉄の大きな構造物に先ほどの緑橋とは違うワクワクさを感じる. ![]() さて,東京の橋を語る際.どうしても外せない言葉がある.橋の側板にあった銘板 ![]() みえないかなあ,、,(クリックすると大きくなる) ........復興局........ 詳しくは他の方の説明の方が正確なので参照してほしいが(クリック希望→震災復興再開発事業ウイキペディア) この地域の橋は関東大震災の震災復興事業で作られたものが多いのである. ”だらけ”といってもいい. (先ほどの緑橋も当然そうです) その際の,なかなか魅力的な話しはここでは述べないが,なかなか将来の東京を睨んだ 計画を展開している.今の東京の都市インフラの骨格がここでできたと言っても過言ではない 隅田川の橋のデザインを全部違う意匠にした話しも有名だ. おかげで,いまの私たちも,橋と言うものだけどなんか気持ちのこもった風景を都会の中に 見る事が出来ている. 是非参照希望のウイキぺディアを見て欲しい. その説明の中にまた,魅力的な人の名前が出てくる. 後藤新平...ね,いつも思うがなかなか魅力的なオヤジだ 山口文象....いつもお世話になってる,音楽家の久が原の山口勝敏さんのお父様..... くりかえすようだけど 関東大震災という未曾有の災害のあと,気持ちがある人たちが,燃えてがんばったんだろうなあ と思うと,鉄のかたまりではあるがこういう橋をぺたぺた触って,伝わってくるものを感じたい. 永代橋を渡って中央区側に来ると,また,小さいながらも存在感のある橋がある ![]() 豊海橋という. 当然これも震災復興事業の仕事だった. ![]() このフォルム ![]() 船だまりが似合うでしょ? ![]() 永代橋がお父ちゃんというなら(下町風に)いっぱい子供はいるけど 男の子の一人がこの豊海橋で,緑橋は女の子かなあ お母ちゃんはというとまあ清洲橋かなあ〜なんていい加減な事を考えるのも勝手に楽しい. 橋の真ん中から父ちゃんが見える. ![]() なかなか楽しい散歩だった. 最後に人形町まで歩いたので,いつもの路地を覗くと ヤツが居た. おお,とらっ!ヒマそうだなあ ![]()
by A-716
| 2010-02-25 12:56
| 東京東部
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||