お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
20130525
先日、街道歩きの話題が飲み会であった。 その中で、旧甲州街道の犬目宿の話があり、また、”つげ”を意識してしまった。 こういうのは、学生の時にしっかりハマって消化するものであるけど、 自分はその当時”鈍感”だったのだろう、、、多分。。。。なんかピンと来て無かった。 都会の同輩は暗い田舎のドロドロとした背景のところをワクワクして観た人もいるとは思うけど 自分はそのありがたいことに田舎出身なので、それが日常とは言わないけどそういうのを面白がる気持ちになれなかったんだろう。 といって歳をとった。今が敏感だとはいわないけど、遅ればせながら本を買ってしまう。 (一冊は一昨年あたりにかったもの、これもいい!動画でもみれるのでお好きな方は、) ![]() 読んでみると、昔の文章なので表現力で迫った来る感じはしないけど、何かその奥の深ーい所のどんよりしたものを感じて読んでていい気分だ。 昨今の表面のキレイさ、要領の良さ、美しいと意識に刷り込まれてるものを、みんないいよねと言ってるからいいよね、それに酔うひと、といった風潮に、ちょっと辟易している最近の自分には、変にホッとする世界に感じられた。 そういえば、15年くらい前に友人の車で廻ったことがあるけど、つげ氏と同じで、乗っけてもらってる負い目があり、なんかじっくり見れなかった記憶が、、、(笑) チャンスあったら、また行こうかな、、、まさか変な観光地化されてないよな? ここの場所に関しては旧甲州街道の中でもおもしろい所で、今の国道20号線と離れた山沿いの場所を通る。つげ氏もなんで、川沿いの平らな所を通らずに山の方を通ったのだろうと不思議がる描写があるが、その答えを明解に解説している動画がある。 (このシリーズは実に素晴らしい。道というのはそうやって出来るのかと目から鱗。少し勉強したつもりでいた自分も大感動した内容だ!) お時間のある方は是非日本橋から。 ああ、後ろ姿が少し寂しくコートの裾がスッと風に揺れて、影が薄ーく長くのび、猫背気味の似合う雰囲気の野郎になりたい今日この頃(苦笑)
by a-716
| 2013-05-25 11:58
| 音楽/映像
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||