お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
20140917
埼玉県秩父市、皆野町 採集 連休中みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか、 自分は、毎日なにがしの打合せで外に出ておりました。 やはり打合せで秩父へ なんか、自分妙に秩父に縁があるなあと、実際の仕事にはまだなってないけど こういう日は、気張らしかねて悪い気はしない。 さて、天気もいい 打合せ終わって、出発! 今回はこういう経路だった。10KM。約2時間半。 場所 埼玉県秩父市中宮地町4 ~ 秩父郡皆野町大字皆野 タグ -- 距離 10.7km 最大標高差 67m 平均斜度 全体:-0.5% 上り:2.5% 下り:2.5% 獲得標高 上り:26m 下り:73m 想定所要時間 車:16分 自転車:43分 徒歩:2時間8分 秩父は、以前から当ブログにも載せていますが、ここもしっかり観光地観光地になって、 自分の守備範囲から徐々に外れて行くのが寂しい。 日本全国、どこに行っても、浅草のような雰囲気づくりに仕込んでいる。 観光客と言われている人は、いいのかもしれない。 自分は、ちょっと、寂しい。 というわけで、今回は秩父市街というよりは、外れの旧街道を行ってみる事にする。 さてこの辺から、肉屋、、、なかなかアピール性がある。 ![]() 仕事でも、サイン計画(看板)の悩みがあるが、俗悪なほうが、目立つというのが品良く収めたいデザインとのジレンマを見事に証明しているようである。 さて、メインルートから外れた旧街道を歩く。ここが一番良かった。バラバラっと写真。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実に立派だ ![]() 俗っぽい自分は、こういう風景も大好きだ。秩父の街道筋は大きな木がある風景が多いなあ。 ![]() ![]() つげ的?ゲンセンカン主人を彷彿させる。 ![]() でも、カッコいい事言ってもしょうがないので、話をすると、道中ほとんどは 下のような、つまらない風景なのである。 今回は国道沿いなので、なおさら、つらいところも多かった。 ![]() とするとしょうがないので、花なんざー撮ったりする。 ![]() ![]() ここの風景は、なにがある訳ではないけど、良かったなあ、、、 ![]() 秩父らしく 桑 ![]() 昭和初期のコンクリート橋 ![]() 秩父鉄道 和銅黒谷駅 ![]() ”和銅”と言う名前でピンとくるのは、和同開珎。 ここで、和銅(にきあかがね、純度が高く精錬を必要としない自然銅)が産出したのを記念して、、、という事らしい。 ![]() さてやっと、皆野町の街 ![]() ![]() 火の見やぐらも、現役だ ![]() 秩父鉄道 皆野駅 いいねえ、どっかから寅さんが出てきそうだ。 ここで散歩終了 ![]() 電車で帰る。秩父鉄道は急行に乗るときは急行券が必要らしい。 ![]()
by a-716
| 2014-09-17 18:42
| //秩父地方
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||