お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
20180415
佐賀県唐津市採集 前回ブログから引き続き、佐賀発西唐津行き列車に乗る。 じーぜるカー(昔はそう言ってた)の独特な音は自分の昔の記憶とリンクする音だ。 いいことも悪いことも思い出すような気がする。 車窓風景も、唐津線は古い路線のせいか、いい感じ、 ![]() ![]() レンガの給水塔はこれはちゃんと撮れれば圧巻だと思う。 唐津に着いて、うーんやっぱり雨か、、、観念してビニール傘を買う(結局東京まで持ち帰った)まずはと、、、、、こんな感じかなあ、、、なるほど、、 ![]() ![]() この唐津銀行は弟子の設計であるけど、 この建物の資料館の中では、唐津の人の金吾フアンの熱が感じられる。 ![]() ![]() 遠く唐津の地に来て、いま鈴木の寝床近くの資料を見せられるのが微妙な気分。 雨で、ちょっとめんどくさい雰囲気に 早く帰りたくなって来た。 ![]() ![]() それは理由があるんだけど、興味がある人は調べると面白いかもです。 中は素晴らしい! ![]() さて、街に戻る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明を聞いた方が気づかない情報とかあるんだろうけど、まあいい。 一番いいなあと思ったのは2階の廊下からみる唐津湾の風景だった。(写真禁止だったので撮ってない) そのバチが当たったのか、帰り駅まで本当の雨風、、、笑った。 でも、なかなか綺麗な塀があったので、記録に残す。 ![]() ![]() なんとか、雨風で遅れる電車を使って、福岡市に戻る。 まだ飛行機の時間までだいぶある。うーーん、早く”おうち”に帰りたいなあと思いつつ、中洲、川端、散歩。 ![]() おお、近いじゃないか!とちょっと九州雰囲気に疲れていた自分は喜んでしまう(苦笑) 短い時間だったが、彼が中洲で仕事をするようになった話を聞いていたら、なるほどと、いいところかもなと、、、 酔いもあって帰りたくなくなって来たところ、、、やっぱり時間で、帰ることにする。
by A-716
| 2018-04-15 17:22
| 九州地方
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||