お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
20180708
熊本県宇城市採集 スズキもたまにはジャンクみたいなものでなくちゃんとした文化財も見てみたい。 以前より行きたかった三角西港。 最近、久留米や佐賀、大牟田などの有明海文化圏にお邪魔していると 有明海が内海として物流の重要さがすごく理解できる。 ただ、ご存知の通り、有明海は遠浅なので、近代の港を作れる場所は少ない。 その中で、明治の初期に整備されたのがここ、三角港(西港)だ。 もう10年前にもなるだろうか、旗の台の飲み屋でご一緒させていただいてて 今熊本に在住のNOPさんにお声かけしたら、 熊本で飲みを付き合ってくださるとのこと それも嬉しかったが、三角まで車を出してもらえると、 過分なお話に申し訳ないと思いつつ不便な場所ということもあって甘えることにした。 さて、到着だ! 天気が良くて天草五橋の一つが見える。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この石組みのダイナミックでありながら優美な点は明治の匂いだ ![]() 住んでる人はあまり意識してないようだけど、そこかしこにあり、風景に溶け込んでいる ![]() ![]() 山からの水をキチンと排水するためのものだと思うが (最初そう書いたけど、調べると、運河のような使い方をしたかったらしい) 良くしっかり手を抜かないで作ってる。 ちなみに明治20年竣工だ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国人に高いお金を払ってでも作ろうとした明治の人にには、本当に尊敬する。
![]()
by A-716
| 2018-07-08 11:53
| 九州地方
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||