お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
20070323
千代田区昌平橋より撮影 先ほどの所から秋葉原側に坂を降りてくると昌平橋 神田川沿いにきれいなレンガのアーチ構造物が見えて来ます 秋葉原側から見ると雑然とした秋葉原の風景に負けちゃうけど よく見るとなかなかの連続アーチ、きれいです。 ここは、知る人ぞ知る、昔は中央線の起点、万世橋駅の跡。 最近では交通博物館があった所です。 いまでも注意して電車の中からみるとホームの様な遺構がみえて、駅だった面影が何となく わかります。 ![]() 交通博物館、解体始まってました。 仮囲いされて中わからなくなるんだろうけど、おもしろい遺構とか出てこないかな〜 なんといっても、元々の万世橋駅の設計は辰野金吾だからね
by a-716
| 2007-03-23 14:47
| 東京中央-1(千代田、中央、港)
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
むかーし、酔っ払った時に鈴木さんに
「うちの曽祖父は、辰野金吾ですよ」と冗談いって、怒られたことありましたね。 ちなみに、辰野金吾の息子は隆(ゆたか)で、うちのホンモノの祖父と同姓同名です。ただしウチのじいさんは辰野隆(たかし)ですが・・・・
0
あのとき言われるまでは気づかなかったのですが,そういわれりゃ辰野さんの”辰野”は辰野金吾の”辰野”と同じなんだなあと、、、(何言ってるんだ?)
でも、辰野金吾も佐賀出身らしいけど、やっぱり九州なんだなあと 昨日も,夜,日本橋見て,日本銀行本館をみて、東京駅まで歩いて電車に乗った。 辰野金吾コースでしょ?
|
ファン申請 |
||