お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
20070917
川崎市川崎区鈴木町 デジカメを借りた! 買おうと思ったけど、今はちょっと辛抱。小さいやつだけど、 今まで携帯のカメラで撮ってたのに比べるときれいに写る! 携帯のカメラの不自由さにちょっと辟易してたので、ちょっとたのしみ! ていうわけで、早速外出!天気もいい さて、なかなか古いホーム(簡単な装飾なんかもありかなりいい)。 京浜急行の大師線はローカルな匂いのする支線だけど 何を隠そう、日本で3番目 関東では最初の電鉄会社だったのだ ここは昭和4年開業の駅(建物がそうかは調べてません) ![]() 駅名!そう、 ![]() 我が姓と同じ鈴木 町駅なのだ まあ、知ってる人は知ってるけど、ここの裏は味の素の大きな工場があるところ 創業者の名前が鈴木さんなのでこうなってるのだけど なんぼバカでもこれだけ撮りに来たのではない さてちょっと歩くと(電車の中からも見えるのだけど) じゃーん ![]() ウィーンのセゼッション様式を感じさせるフォルム てっぺんのもこもこはブドウ、梨、桃の彫刻というのだ!いいねえ! ![]() 川崎水門です 先日紹介した六郷水門の斜め正面に位置する多摩川に向かっての水門です。 六郷水門はコジンマリしててかわいい雰囲気だけど、こっちは威風堂々どーだ!という感じか ![]() まあ、歴史的な講釈は、とりあえず ![]() 多摩川、海側をみる いい天気で平和だなあと言う写真かもしれないけど、右側の樹木の後ろは味の素の工場で、なんか醤油のようななんかのだしのような匂いがぷーんと実はしている。 ![]()
by a-716
| 2007-09-17 21:25
| 神奈川県
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||