お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
oyabinさんのブログ、一酔千日戯言覚書2コカ・コーラのボトルにTB
20050716 鈴木事務所分室採集 oyabin304様TBありがとうございます。そういえば最近まで赤いラベルでしたよね。それでちょっとだけ昔っぽく戻ったので自分がパッと見て買ってしまったのですね。 確かに本に昔のエンボスの写真ありました。 夏にサングラスをしてコーラをグイッと飲む大人にあこがれたものですが、自分はまだなってないような気がします。 ![]() #
by a-716
| 2005-07-16 16:14
| 生活
|
Trackback
|
Comments(0)
20050715
中央区人形町採集 昼食の後、古風な(失礼)酒屋さんをふっと見たら、コーラが売ってました。当然ながら最近の物でプレミアムついてるような物ではないのですが、つい買ってしまいました。握るとなんか懐かしいなあと、このサイズのコーラの瓶買ったの何年ぶりだろう。90円だった。瓶返すと5円もらえるのかな? ![]() ![]() #
by a-716
| 2005-07-15 13:58
| 東京中央-1(千代田、中央、港)
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
20050713
新宿区三光町採集 ![]() ねらい通りと思いますが、とにかく気持ち悪かったです。ガラスが割れる音も、あれなんか本能的にびくびくしてしまったのもあるし、一番どうしようもなかったのが、髪の毛で作った熊のぬいぐるみが、、、、耳が片方ないんです。。。。なんかその姿が不憫で切なくなってしまい思い出しても泣きたい気分です。。。そんなことも手伝って飲んでしまいました。スミマセン。 ご興味ある方は、16日まで、新宿ゴールデン街”nagune"にてご覧なってください。 #
by a-716
| 2005-07-13 11:39
| 生活
|
Trackback
|
Comments(0)
20050712
東武伊勢崎線春日部駅採集 なんで春日部か自分でもよくわからないのですが、よくみるとおもしろい駅です。(降りたことは残念ながらありません)短足なホーム構築物もそうなのですけど、それが鈴木としてはうれしいのはなんと、いけなくなったところをちゃんと治してたところです。木造構築物はこうでなくてはいけません。とにかくこれで用が足りるのであれば、大事に手入れして使ってほしいものです。でそのあとペンキでしょう!変な意味で言えばペンキ塗る前のひとときの貴重な風景ということになります。あとホームの先端部なかなか切り石そのままだったのは非常にうつくしいです、ノンスリップのコンクリート板にその部分は置き換わるのが多いのですが、思いがけず見つけたときは”ほう”と感心しました。 ![]() ![]() ![]() #
by a-716
| 2005-07-12 11:18
| 駅/鉄道/交通
|
Trackback
|
Comments(0)
20050711
足立区北千住採集 先日、久々”千住で2番”大はし””にいってきました。いつも気持ちよく飲ませていただけるのは本当に感服します。(自分としては東京一気持ちよく飲める店かと) で、ふと気になると炭酸の瓶!以前にもいい風景の炭酸の瓶ご紹介したけど、こういう地場というか小規模の炭酸メーカーって結構あるんだろうなあと、なんつってもこの前はフタリデナカヨクヨイサイダーだったけど、“大はし”のはYOUNG HOPEだぜ!”若い希望というところか(きれいな翻訳できる方あったらおしえてください)でうらには丁寧に寂しくホープと書いてある!。ああいい風景だ! ![]() ![]() ![]() #
by a-716
| 2005-07-11 10:29
| 東京北部
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||