お仕事の話、下記 HPより御案内
ATELIER716
鈴木恵一建築研究所 HOMEPAGE メールアドレス office@a-716.com ATELIER716 鈴木恵一建築研究所は 2000年品川区で開所した 現在、東京日本橋で活動する 建築設計事務所です。 住宅,集合住宅,店舗,診療所 歯科医院などの建築設計を中心に活動しております。 また都市風景の研究などにも興味を持ち課題としている事務所です。 English Here 内容に関係のないコメントは予告なく削除する場合があります。 また、内容に関係があっても、その内容が当ブログにそぐわないと判断した場合、TBもコメントも予告なく削除する場合があります。 「非公開コメント」の場合、返答できない場合もありますのでご了承ください。 写真 記事の無断転記を禁止します. ご連絡いただければ,喜んで提供致します. カテゴリ
全体 プロフィール 建築 生活 駅/鉄道/交通 とら 音楽/映像 食べるもの お仕事 展覧会 東京中央-2(新宿、渋谷、豊島) 東京中央-1(千代田、中央、港) 東京西部 東京北部 東京南部 東京東部 立石 東京多摩以西 山形県(酒田市以外) 酒田市 埼玉県 //秩父地方 富山県/石川県 静岡県/愛知県 神奈川県 北関東 北海道 新潟県 広島県 千葉県 宮城県/福島県/岩手県/青森県 秋田県 長野県/山梨県 九州地方 海外 関西地方 以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
20210427
東武伊勢崎線春日部駅採集 先日のブログ、野田に行く前に乗り換え駅、春日部駅。 これも以前レポートにあるが再度のUP やっぱり、東武線名物、駅ホーム立ち食いラーメン ![]() ![]() ![]() ![]() なかなかいい駅です。 #
by A-716
| 2021-04-27 08:31
| 埼玉県
|
Trackback
|
Comments(0)
20210425
東京都三鷹市採集 三鷹の電車庫を跨ぐ橋で写真を撮った。 ![]() ある小説家が好きな人にとってはある意味聖地のようなものかと、、 知ってる方も多いと思う まあ、東京に来て何百回この橋の下を通ったことだろう。 少し気恥ずかしいが、ほぼ読書をしない自分が、高校の時、彼の本を読んでいた。 彼の写真は結構あるけど、ここでの写真は印象深い写真だった 大学で上京したらすぐにでも、この跨線橋に来て写真撮りたいなあと思っていたが、、、 そんなこと言って35年もたってしまった。 先日、やはり中央線に乗ってて、”ああ、跨線橋だな”と思い、暇だったのでググってみた そうすると、ああ!解体撤去の話があるらしい。 自分、設計の仕事をしてる以上、役目が終わった構築物が解体されることはある程度しょうがないとは思ってはいるけど、、、 そういえば、まだ、若い時の熱い思いを達成してなかった。 と。。。 不肖スズキ、三鷹の跨線橋にたちました!!! なかなか味のある構築物だ。 ![]() ![]() ![]() #
by A-716
| 2021-04-25 14:52
| 東京西部
|
Trackback
|
Comments(0)
20210405
千葉県野田市採集 土曜日だけど、仕事も兼ねて野田市。 野田は、2009年に訪問している。12年前になる 今回は愛宕駅からのアプローチだったが自分意識しないで歩いてたのだけど、前回とほぼ同じようなコースで写真を撮っていた。 まあ復習ということで、、、、 大豆専用入口!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり面白い オーソドックス イギリス積 ![]() ![]() ![]() 鈍角役物もしっかり、黒い木の土蔵の保護壁と緑もよく合う ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拡大してよく見るとすごい ![]() 多分最近駅が高架になったようだ 鈴木ブログには似つかわしくないので撮らなかったけど 高いところから見る醤油工場はさすがだと思った。 ![]() #
by A-716
| 2021-04-05 21:40
| 千葉県
|
Trackback
|
Comments(0)
#
by A-716
| 2021-04-02 11:14
| 東京中央-1(千代田、中央、港)
|
Trackback
|
Comments(0)
20210312
中央区日本橋人形町採集 確定申告の季節。 自分は信頼できる従姉妹と親に頼っているのだけど 出すのは自分で、何年か前からe-taxなるもので、やっている、、、、、、、 ただ、、、 毎年!毎年!繰り返すバカなことがある。 マイナンバーカードのパスワード。ロックがかかって区役所行くことと (暗証番号、、、5回間違える!) もう一つ毎年のようにICカードリーダーを買ってしまう (今回はmac M1だと前のが動かなかった) もう、、、これやってるのだったら持って行ったほうがいいとも思うが 意地でe-taxをする 区役所の窓口でも、自分のようなアホがいっぱいいるので、手慣れたもんだ、、 つい窓口の人に愚痴って、”バカな自分、毎年来てます!”と言ってしまう。 室町から出張所のある蛎殻町までひと距離あるのだが、 帰りなんかそういう後ろ向きなことだけで出掛けたと思いたくないので、 なんか途中の人形町で食ってやる!と ん? 親子丼で有名なところ、、コロナと時間のせいか並んでない! もう、ヤケクソで食ってやる!と サンダルできたので、素足でぺたぺた廊下を歩く! まあ、気にしてもしょうがない、ヤケクソなんだからと。 まあな ![]() ちらしずしを買って焼き鳥買って帰ってくる。 ちょっとは買い物で出かけた気分。。。。。。 急いで処理したけど、ロック解除は翌日と、、、 うーん、、、来年も同じことしてる気がする、、
#
by A-716
| 2021-03-12 14:41
| 東京中央-1(千代田、中央、港)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||